正解
不正解

問題1健康情報の特徴 問/全問

img1

 なっとくんは、商店街で、商店街の会長さんと若手の八百屋さんに聞いてみました。

なっとくん
「健康にいいこと、何か知りませんか?」

会長さん
「1日3回、パンを食べるといいよ」

八百屋さん
「隣町のお寺で願掛けするといいというウワサを聞いたよ」

クイズ 問/全問

img2

 なっとくんは「色々な情報があるけれど、会長さんが言うのだから、願掛けより、パンを食べる方が効果があるに違いない」と考えました。

 この考えは……

答え 問/全問

img3

 私たちの身の回りには、いろいろな健康情報があります。しかし、たとえ目上の人(会長さん)の言うことだからといって、パンを食べることが「健康にいい」という科学的な根拠(エビデンス)にはなりません。

 また、八百屋さんが教えてくれたウワサも、それだけでは「健康にいい」という科学的な根拠とは言えません。

 あやしげな健康情報にまどわされないためにも、健康情報の読み解き方を学ぶ必要があります。

 ウワサの例として、「バナナ」や「ココア」など特定の食品だけを1日3回食べるダイエット法がありました。一時期は流行しましたが、そのうちすたれました。

 結局、それだけでダイエットできるという科学的な根拠(エビデンス)はなかったのです。